ちょっと真面目に更新 ( しようとしている )
ずーっと前に、RSAの講座を受けた私ですが、
その後2月に帰国し、そのままカードに切り替えずにいたのですが、
必要になったのでこの間切り替えてきました。
ちなみに RSAって何? 講座どうやって受けるの?
って方は ( 随分 ) 前の記事をご覧くださいませ。笑
Certificate ( 修了証明書 )
さて、講座を受けて無事テストをパスした人は、
Certificateと呼ばれる修了証明書 (仮免みたいな)を貰えます。
次の日にメールに添付されてるか、もしくはその場で渡してくれます。
ちなみに私が受けた会社のやつはこんな感じ。


1枚目に書いてますが、この証明書は講座を受けてから90日間有効です。
逆に言うと90日以降はただの紙ぺらになるのでご注意。
カードに切り替えるまではこの紙を仕事場に携帯・コピー保管をします。
Competency Card
では、90日以降働くためにはどうしないといけないのか。
簡単に言うと仮免(紙)から本免(カード)に切り替えます。
どこで切り替えられるのか。
NSW Serviceというところで切り替えます。
私はCentralの近くのサービスセンターへ行きました。
持ち物はこの↑紙2枚、あとID100ポイント分。
写真はその場で撮ります。
そこで申し込んで、約3週間以内に自宅に郵送されます。
( 私は2週間くらいだったかなー… )
このカードをゲットすると5年間有効です。

Certificateの有効期限は5年?
お気づきの方もいるかもしれませんが、1枚目の写真、受講日が5月。
あれ?君、去年11月に受けてなかった?
そう!私2回受けたの!!
というのも2月に帰国して帰ってこないはずだった私は
カードに切り替えなかったのです。
そして仕事を始める1週間前にカードを申請したので、
仕事開始までにカードが届かなかった。笑
ただ、このどんくささで発覚したことがひとつ。
Competency Cardは、Certificateの有効期限(90日)を超えた後でも申請できる。
だから、例えば今年1月に受講したから期限が切れてる、という人でも
今からでも申請できるんですね〜。
ただカードの有効期限は受講日から5年になりますが…
悩まされた100ポイント
一番悩まされたのがコレ。
これが面倒で2月までにカード申請しなかったんです。
カードに切り替えるには、いわゆる、身分証明書100ポイント分が必要。
では、どれが何ポイントなのか。
外国人パスポート 70p
豪/国際免許証(つまりローマ字表記) 40p
オーストラリアの Photo Card 40p
↑を持ってる人は問題ないです。
問題は↑の中でパスポートしか持ってない人(私)
オーストラリアの学生証 25p
公共料金の支払い証明書 25p
クレジットカード/デビットカード 25p
銀行からの収支報告書 25p
などなど。詳しくは写真2枚目に載ってます。
スタッフの人に「 クレジットカード2枚っていける?」て聞いたら、OK!
って言ったくせに結局無理でした。デビットカードも一緒。
完結に言うと、結局私が使ったのは、
パスポート 70p
日本のクレジットカード 25p
nab の収支報告書 25p
収支報告書は毎月家に郵送されてくる紙ですね。
ただこれ有効期限があった(笑)
ので私はわざわざnabに行って Statement出して欲しい!って言って貰いました。笑
長かったけど、とりあえず無事RSAをちゃんとした意味でゲット。笑
ランキング参加してます。
よければぽちっとお願いします。

にほんブログ村
コメント